離乳食が進むと、手づかみ食べも始まりますよね。
平均的に、手づかみ食べを始めるのは生後9ヶ月くらいからと言われていますが、うちの息子は1歳5ヶ月を過ぎてから…
二人目というのもあり、私も忘れていました。
食べさせてあげる方が楽じゃないですか?
手づかみ食べって、手も汚れるし、ぐちゃぐちゃになって周りも汚れて面倒くさい。
でも、させないわけにもいきません。
今日は、手もそんなに汚れず簡単に作れる手づかみ食べレシピを紹介します。
準備するもの
お好み焼きの粉と豆腐、ミックスベジタブルを使います。
あとは卵。
材料はこれだけです。
1.お好み焼きの素を作ります。
2.出来上がった素に豆腐と、ミックスベジタブルを入れます。
3.焼きます。(焼く形は、大きな円でも大丈夫です。食べる時に小さくカットしてあげればOK!)
出来上がり!!
たったこれだけです。
息子、最近、ご飯を全く食べなくなったんですよね。
おにぎりにしても全然ダメで…
なので、ご飯の代わりにお腹がふくれるレシピがないかなと思い、このレシピを思いつきました。
中に入れるのは他の野菜でも、ソーセージとかハムとかでもいいです。
お好み焼きの素に入れて焼ければ、何でも応用がききます。
手づかみ食べもできるので、一石二鳥ですね。
これだとそんなに手も汚れないし、散らかさないので大丈夫。
簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。