和室の窓は障子にしてますか?それともカーテンですか?
我が家は家を建てる時、和室に障子ってなんかカッコイイって思って障子にしたんですけど、失敗でしたね。
小さい子どもがいるので、その子達に破られまくってます…
貼り直してもまた破られるだろうし、簡単に家にある物でできる補修方法を考えたので紹介します。
用意するもの
画用紙とハサミとのりです。
今回はスケッチブックの紙を使用します。
補修方法
今回、破られたのはこちらです。
息子が蹴りを入れましたよ。
ここに先ほど用意した画用紙を、丁度良いサイズに切り貼ります。
これだけです!簡単ですね。
ちなみにこちらが前回破られた箇所です。
障子補修用のポイントシールを貼って補修してましたが、そのシールをいじくって剥いだりして余計に穴を大きくしてしまいます。
もう本当やんちゃ坊主で困った息子です。
こっちも一緒に補修しました。
引きで見るとこんな感じです。
うん、ダサい…ダセーっす。
でも、これで穴をほじくる事もできないので、まあいいです。
子どもが大きくなったら、ちゃんと障子を張り替えようと思います。