他の人のバックの中身って何が入ってるんだろう?って気になりません?
私だけかな?
特に同じ月齢のお子さんがいる方の、バックは何を使っているんだろう?とか何が入っているんだろう?って思います。
なので、私(1歳2歳の年子ママ)のお出かけ時のバックの中身を公開しようと思います。
使っているバックはこれ
私が子ども達とお出かけする時に使用いてるバックはこれです。
イオンで3000円くらいで買ったリュックです。やっぱりママさんはリュックが必須ですよね。両手があくから助かります。
全然おしゃれではないんですけど、大容量でたくさん物が入ります。
横にもチャックがついていて、背負ったまま財布が取り出せるので便利です。
バックの中身はこちら
中身はこちら。
・オムツ
・タオル
・水筒(自分用と子ども用)
・おやつ
・着替え
・ウエットティッシュ
・おもちゃ
写真には写っていませんが、オムツ入れの中にはゴミ捨てように、コンビニやスーパーで貰った袋も入っています。
着替えだったり、使用済みのオムツを入れたり、何かと袋は必要ですね。
ウエットティッシュもお出かけ時には絶対必要ですね。小さいとまだ手が洗えないし、食べ物で手がベタベタになった時や口を拭くのに使います。
全部入れるとこんな感じです。
まだまだたくさん入ります。
中身は近距離の場合なので、少し遠出する時は着替えやオムツ、お菓子が増えます。
増える事はあっても減る事はないので、大容量がやはりいいですね。
しかもこのバック軽いんです。全然重くないです。
見た目はおしゃれじゃないリュックですが、旦那が使っても違和感がないのが良いところです。
トートバックの方が使いやすいんですが、これだけの物を入れると肩が痛くなるのでリュックがいいです。
年子ママなので何より二人に手がかかる…見た目より使用感重視です。
マザーズバック、いろんな物を使いましたが、やはり両手が使えるリュックが一番ですね。エルゴの抱っこ紐をつけてもリュックは背負えます。
以上、年子ママのバックの中身でした。
記事編集中、背負うことをかるうと書いてましたが、かるうって方言なんですね。
「リュックをかるう」って言うのが、九州だけと知りびっくりしました。途中で気づいて良かった。
九州の方、普通に使ってますよね?
ってどうでも良い話しですみません。
ではまた!