こんにちは、ヒツパンです。
この度、またも円形脱毛症になりました…泣
前もなった事があって、今回で2回目。
以前なった時は、二人目を出産した後で年子の育児にストレス爆発していた時でした。
旦那の帰りは遅く、育児参加は不可…一人で0歳児と1歳児の姉弟を見る毎日。それはもう大変でした。
今年4月から、二人共保育園に預けて私も働き始めました!育児ストレスから解放されるかと思いきや…大変さが増してしまいました。
家事、育児、仕事…忙しさに目が回る
起きるのは朝の6時。子どもが起きる前に起きて自分の事を済ませたいんですが、私が起きるとなぜか子ども達も起きてきていろいろと邪魔されます。
自分の身支度を済ませながら、子ども達にご飯をあげ、着替えさせ、保育園の準備です。
子どもはまだ3歳と4歳。すんなり言うことも聞いてくれず…朝からオモチャの取り合いで大喧嘩!
うるさい!!と何度怒鳴ることでしょう…
保育園行くよーと声かけても行かない!と二人で謎のストライキ。もうね、朝からイライラしまくりです。
そして、大変なのはここから。
我が家は保育園との距離徒歩3分の所にあるので基本的に徒歩通園。
手は繋いでくれない時もあるし、急に走り出したりと危ない。たった3分の距離ですが、神経すり減らします。
ここまでで、すでに疲れてます。仕事してる方が気楽です。
仕事が終わると少しの休憩をしてお迎え
仕事は早くて13時には終わります。帰ってお昼ご飯を食べてる時だけが唯一ゆっくりできる時間です。
そして、15時過ぎ、お迎え。
これもまた大変。二人分の荷物を持ち、歩いて降園です。3歳の息子は急に抱っこ!と言って歩いてくれなくなるし、息子を抱っこすると娘も抱っこをせがんでくるので、本当大変。
月曜と金曜は布団も二人分。最近はプールも始まったので荷物も増えて、本当しんどい。重い…。
帰ってからはバタバタと家のことをしながら、夕ご飯作り。休む間もありません。もちろんすんなり進むわけではなく、子ども達に邪魔されます。
旦那は頼りにならない
保育園の送り迎えをしているパパさんを見ると羨ましくなります。
うちの旦那は仕事柄頼りにはできません。夜中に出勤して、夕方帰ってきてまた夜中に出て行く仕事をしているので、家にいるのはわずか数時間。
なので、頼りにできないんですよね。
お風呂から寝かしつけまで、全て一人でこなしています。
家出する事も度々…
ストレスMAXで家を飛び出した事も何回かあります。もちろん旦那が家にいる時ですよ。
もうこんな家にいられない!ってうわぁーってなる時があるんです。
そんな時は好きな音楽を聴きながら、その辺をドライブして落ち着いたら家に帰ります。
また円形脱毛症に…
体というのは正直ですよね。最近、抜け毛がヤバイなぁと思っていたら、やっぱりハゲてました。円形脱毛症です。2回目…
もう本当最近はイライラして、しんどかったんです。ツイッターにも弱音を吐く事も度々…
ストレスが溜まっても吐け口がないんです。聞いてくれる人がいるなら、少しは楽になるかも知れませんが、誰もいない。孤独を感じます。
ストレスを溜めないためにすること
円形脱毛症を治すためにも、ストレスは発散させなければいけません。
でも、どこに吐き出していいのか…旦那は頼りにはならないし、話は聞いてくれません。
そうだ!ツイッターで呟こう!
安易な考えかも知れませんが、ツイッターには同じように育児で悩んでる方たくさんいます。
文字だけだけど、リプをもらうととても励まされます。
忙しさでツイッターから離れていた時期もありましたが、これからはツイッターにどんどん呟いていこうと思います。
あと同じような環境の人のブログを読んで、勝手に共感して頑張ろう!って思えたり?
案外ブログって励まされるんですよね。うんうん、そうそう!うちも!ってなって元気をもらえます。
なので、私もここにもいろいろと書いて行こうと思います。
今日はよくわからない愚痴日記になってしまいましたが、書きたいままに書いてみました。
ストレスを溜めないためにも、愚痴もたまには必要ですよね。
育児ストレス、旦那ストレスいろいろありますが、母ちゃん頑張るよー!