お風呂の換気扇内の掃除ってしていますか?
フィルターはしているけど、換気扇内って掃除しない人が多いんじゃないでしょうか?
私もそうでした。というか、これは外せない物だと思っていました。
我が家はTOTOのサザナのお風呂です。
外して掃除したいと思っていましたが、押しても引いても外れない…ググっても掃除方法は出てこない。
なので、これは外れない物なのだと思って放置すること2年間。
でも、どうにかして掃除できるんじゃないかと思っていたらこんなツイートを発見!
さて、殿が寝てる間に朝できなかった浴室換気扇の掃除をば。
— トニー・マッカー・トニー@育休7ヶ月目 (@tonymaccartony) 2018年8月31日
月一で掃除してるけど、結構埃たまるのよね。 pic.twitter.com/YM56KvTjqT
Twitterでフォローしているトニー・マッカー・トニーさん(@tonymaccartony)が掃除しているではありませんか!
なに?やっぱり外せるんだ!と思い、掃除をしてみる事にしました。
まずはフィルターを外す
最初にフィルターを外します。
ネジをドライバーで外す
押しても引いても取れなかった理由は、ネジで留まっていたからでした。
左
ネジは後ろの方に2箇所あります。
右
これをプラスドライバーで外します。
高い位置なので、外す時はバランスを崩さないように気を付けてください。
結構力が入ります。
外すと中はこんな風になっています。
2年間何もしていない割りには綺麗でした。
ここを綺麗にしていきます。
まとめ
身体を綺麗にする場所なのに、換気扇が汚いとなんか嫌ですよね。子どものためにも、これからはこまめに掃除していこうと思います。