完ミ育児
我が娘、現在3歳(今年4歳)ですが、生後10ヶ月で保育園に入園しました。 10ヶ月だと母乳かミルクより、だんだんと離乳食(食事)で栄養を取る時期に入ってきます。 そんな複雑な時期に入園。 娘は母乳よりの混合育児で育てましたが、離乳食をよく食べ…
産まれて間もない赤ちゃんは、雑菌などへの抵抗力が弱く体調を崩しがちです。菌から守ってあげるために、哺乳瓶は洗うだけではなく、消毒をする必要があります。 とは言っても、消毒方法は様々あってどれがいいのかわからない!という方へ、哺乳瓶の消毒方法…
完ミに決めたけど、哺乳瓶って何本必要なのだろう?どれを選んだら良いんだろう? そう疑問に思われる方も多いんじゃないでしょうか。サイズや種類たくさんの哺乳瓶があるから迷ってしまいますよね。 退院直後から息子を完ミで育てた私が、その疑問に答えて…
息子を完全ミルクで育てた全記録です。 こちらの続きになります。 www.maippenn.site ミルクをどれくらいあげたらいいのかわからないなど、完ミについて悩んでいる人がいたら息子の記録を参考にしてみて下さい。 生後5ヶ月の授乳間隔・ミルクの量 生後5ヶ…
私は、息子を生後0ヶ月から完全ミルクで育てました。 周りに完ミの人ってあまりいないですよね。相談する人もいなくて頼りになるのはネットのみ… 私も他の人のブログを読んで参考になったので、私の記録が誰かの役に立ってくれれば!という思いで、息子の完…
完ミにしようかなと悩んでいる人は、メリットとデメリットが気になりますよね。私は息子を最後0ヶ月から完全ミルクで育てました。 息子を育てている中で感じた完ミのメリット、デメリットをまとめてみました。 完ミのメリット 飲んだ量がわかる 他の人に預…
息子を完ミで育てようと決めた時、一番悩んだのは寝かしつけです。 娘の時は、混合育児だったので添い乳で寝かしつけしていましたが、完ミだとそうゆうわけにはいきません。 息子は生後3週間くらいまでは、ミルクをあげてベッドに寝かせれば勝手に寝てくれ…
完ミにするにあたり、気になるのがミルク代ですよね。ミルク以外にも哺乳瓶や消毒用品など、完ミは何かとお金がかかります。 今回は、粉ミルクにいくらかかったのか、生後0ヶ月から完ミで育てた息子の育児手帳を見ながら振り返りたいと思います。 使用した…
第二子の息子は完全ミルクで育てました。 完ミにした時期と理由が気になる方って多いと思います。 完ミの人って周りに少ないですよね。やはり母乳推奨派ばかり。誰にも相談できず、頼りになるのはネットのみ。私も完ミに決めた時はネットで情報収集していま…